VISAでもクレジットカードのポイントは貯まる?
クレジットカードにはポイントが貯まるタイプのものと、そうでないものがあるのは多くの方が知っていることだと思いますが、自分の持っているクレジットカードがポイントに対応しているかを知らずに作ってしまっている方もいるのではないでしょうか。
今回は、VISAカードを持っているけれどポイントに対応しているか分からない、自分のカードはVISAだけどポイントはどうなっているのか、と疑問に思っている方のために、「VISAカード」と「ポイント」の関連について解説します。
自分の持っているVISAカードについて知り、上手にポイントを貯められるようにしましょう。
TOPIC
「VISAカード」は国際ブランドが「VISA」ということ
さて、自分が持っているのは「VISAカード」だから、「VISA」がポイントに対応しているかを調べれば、自分のカードでポイントが貯められるかが分かるはずと思っている方もいるかもしれません。
ですが、実は「VISAカード」というのは、クレジットカードの決済システムを提供しているところが「VISA」という会社になっているカードの総称であり、1種類のカードを指す言葉ではありません。
VISAはクレジットカードの決済システムを提供しているだけ
カードの種類は、その「発行会社」に依存しており、VISA、MasterCard、JCBなどの「国際ブランド」は、国際的なクレジットカードの決済システムを提供しているだけであって、カードのポイントなどの「特典部分」とは関係がないと言えます。
例えば、CMで有名な「楽天カード」は、「楽天カード」という種類のカードでポイントにも対応していますが、国際ブランドは「VISA」、「JCB」、「MasterCard」から「選ぶ」ことができます。
どの国際ブランドを選んでも、基本的なカードの特典やポイントシステムなどは変わらず、「楽天カード」として扱われます。
つまり、「VISAカード」の中にはポイントに対応している種類のクレジットカードもあれば、対応していない、つまりポイントが貯まらないクレジットカード(例:ライフカードビジネスなど)もあるので、一概に「VISAカードはこう」というようには言えません。
VISA自体は、個別のポイントサービスは提供していない
先の内容と重複してしまいますが、「VISAカード」と一般的に呼ばれているものは単に「決済会社がVISA」になっているだけのカードですので、厳密に言えばVISAカードという種類のクレジットカードではありません。
VISA自体は決済の代行をしているのにすぎませんので、クレジットカードにポイントを付与するといった個別のサービスはVISA側では実施しておらず、ポイントシステムを運営しているのはあくまでその運営会社です。
具体例を挙げると、楽天カードならVISAでもJCBでもポイントは「楽天カード」から付与されますし、セゾンカードにはプラチナカードから一般カードまで様々な種類・4種類の国際ブランドがありますが、すべてポイントはクレディセゾンが管理する「永久不滅ポイント」です。
このように、ポイントはクレジットカードの「発行会社」に依存しており、VISAなどの国際ブランドとは基本的に無関係ということです。
クレジットカードのポイントは「発行会社」で決まる
クレジットカードのポイントはVISAカードだからという情報だけでは付与されるか、されないかの判断はできない、発行会社次第だということは分かっていただけたと思います。
では、実際に自分の手元にあるクレジットカードがポイントの貯まるタイプかを判断したい時には、カードの名称をインターネットで調べて公式ページで情報を確認するか、手っ取り早く知りたければカードの裏面についているサポートデスクに電話をして問い合わせてみるのがおすすめです。
VISAのクレジットカードだからポイントが貯まるとは限らない。発行会社のホームページを確認すること
発行会社のホームページを見れば、ポイントが付与されるタイプのカードなら基本的にはお客様向けページとして「ポイントシステム」についての説明があるはずですが、そういった記述がなく、つくのかわからない場合は電話で確認するほかないでしょう。
ポイントが付与されるのであれば、自分の持っているカードのポイント付与率やいわゆるポイントモールなどについても知っておけばお得にショッピングができますし、付与されないと分かったのであれば、そのカードでの決済は必要最低限にとどめ、メインカードとしては別のポイントが貯まるカードにしておく、といった対応もとれます。
少し面倒ですが、お得を求めるなら、ポイントの有無によってカード自体の使い方も変える必要がでてくることもありますので、必ず確認しておいてくださいね。
VISAカードでポイントを効率よく貯める方法
自分の持っているカードがポイントに対応しているかを確認し、仮に「ポイントが貯まる」ことが分かったとすると、次に気になるのは「では、どうしたらポイントを効率よく貯められるか」ということではないでしょうか。
そんな方のために、ここでは、VISAカードでポイントを効率よく貯めるための方法を3つご紹介します。
ポイントを効率よく貯める方法
- 固定費の支払いをカードで行う
- 食費など「生活費」はすべてカード支払いに切り替える
- ポイントモール・提携店舗を活用する
1.固定費の支払いをカードで行う
固定費の支払いは、現金で支払っていれば割引などが受けられないことも多く、クレジットカード払いと比べると損になってしまいます。
ここでいう固定費は、家賃、水道光熱費、通信費、保険料などの「必ず必要になるお金」のことで、おおよそ毎月決まった金額が発生すると思います。
例えば月に15万円の固定費があったとすると、1%のポイント還元率のクレジットカードでは月に「15,000円」分のポイントが貯まることになります。
口座振替の場合はこのポイントはつきませんから、切り替えるだけでも大きな節約効果がありますね。
自分が契約している固定費の支払い先がクレジットカード払いに対応しているかを確認し、対応しているものはすべてメインカード(自分が主に使っている、ポイントを貯めているカード)の支払いに切り替えましょう。
2.食費など「生活費」はすべてカード支払いに切り替える
固定費を除く服飾費、食費などの生活する上で必要なお金も、できるだけクレジットカード払いに変える、つまり支払いのほぼ全てをクレジットカード払いにすることを徹底すると、より効率よくポイントが貯められます。
例えば、月に20万円の生活費があったとすると、すべてクレジットカード払いにできれば、1%還元のカードで毎月2万円得することになります。
コンビニなどの数百円の支払いにカードを使うのが恥ずかしいと感じるかたもいるかもしれませんが、少額決済ならサインレスでカード決済できるお店も少なくありませんので、かえってスピーディ、かつミスがすくないので店員側からしてもありがたかったりするものです。
細かいことは気にせず、できる支払いを全てクレジットカード払いにするように徹底しましょう。
特に、VISAカードならお店でも利用できる場所が多く、徹底しやすいのでおすすめです。
3.ポイントモール・提携店舗を活用する
普通の支払いをクレジットカード払いに切り替えたら、あとできることは「ポイント還元率を上げる」ことです。
ポイントシステムを導入しているカード会社は、多くの場合「ポイントモール」、つまりクレジットカード会社が運営する、ポイントアップサイトを持っています。
クレジットカードの保有者は、該当するポイントアップモールにアクセスし、そこで紹介されているショップで「ポイントモール経由で」買い物をすることで、通常の2倍〜数十倍ものポイントを得ることができます。
これは、カード会社がショップに「お客さんを紹介した」扱いになるため、アフィリエイトの報酬が入り、その一部を顧客に還元しているというシステムです。
ポイントモールで取り扱われているお店はクレジットカード会社によって異なりますので、ネットショッピングをする際は一度確認して、自分の利用するお店が対応しているかをチェックすると良いでしょう。
実店舗の提携店ならポイント還元率アップ!
基本的に、予約サービスなど以外では実店舗の利用ではポイントモールを経由してポイントを得ることはできませんが、クレジットカード会社と提携している店舗ならポイント還元率がアップすることがあります。
VISAカードなら、三井住友VISAカードが有名ですが、三井住友VISAカードなら提携の一部ホテルや飲食店などでポイントアップする「プレミアムポイント」という制度もありますので、そういった提携店があるかどうかをカード会社に問い合わせる、もしくはホームページで調べ、活用しましょう。
ポイント還元がお得なおすすめVISA対応クレジットカード

年会費 (初年度) |
永年無料 | 年会費 (2年目) |
永年無料 |
---|---|---|---|
還元率 | 1.0%〜4.0% | 発行日数 | 最短3日 |
年会費永年無料!楽天でのお買い物はもちろん対象コンビニ最大10%還元など、強力なポイント還元キャンペーンで人気のクレジットカードです。
楽天カード新規ご入会&ご利用条件クリアでもれなく5,000ポイント!
まとめ|ポイント対応のVISAカードでお得に買い物を楽しもう
自分が持っているVISAカードがポイントシステムに対応しているかどうか、申し込み時に確認していなかった方は、一度カード会社のホームページ、またはサポートデスクで確認してみましょう。
「VISAカード」がポイントに対応しているか知りたかった方もいるかもしれませんが、VISAはクレジットカードの決済を行う国際ブランドであって、カードの種類を示している訳ではありません。
自分が使っているVISAカードがポイント対応かどうかということは、発行元のクレジットカード会社・カードの種類によって異なりますので、気になった方はぜひ一度確認し、その上で、ポイント対応でないなら使うのは最小限にする(サブカードにする)など、うまく活用していけるようにしてくださいね。
編集部のピックアップ記事
記事がお役に立ちましたらシェアお願いします
この記事が役に立ったら
いいね!をお願いします
最新情報をお届けします