Apple Payで使える年会費無料クレジットカードまとめ
Apple Payを利用するなら、できるだけお得なクレジットカードを使いたいですよね。年会費無料のクレジットカードなら、持ってもコストはゼロなので、活用しやすいメリットがあります。
今回は、Apple Payで使える、個性ある年会費無料クレジットカードを一気に9枚解説します。
これから年会費無料クレジットカードでApple Payを活用したいと考えている方は、ぜひ参考にしてくださいね。
TOPIC
Apple Payで使える年会費無料クレジットカード9枚を一挙解説!
Apple Payで使える年会費無料、かつおすすめポイントがあるクレジットカードは、以下の9枚です。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
Apple Payで便利!年会費無料クレジットカード
- Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)……ポイント還元率が高い!オンラインショッピングに強い
- 楽天カード……楽天経済圏最強の高還元率カード
- dカード……共通ポイント「dポイント」がお得に貯まる!
- ビックカメラSuicaカード……Suica利用でポイント還元率最強
- JCB CARD W/W plus L……JCBプロパー最高のコストパフォーマンス
- エポスカード……海外旅行保険が上質!コスパ良し
- セゾンカードインターナショナル……即日発行可能!急いでカードを作りたい方に
- 三井住友VISAクラシックカード……元祖銀行系クレジットカード
- イオンカードセレクト……イオンユーザー必携!WAONチャージでお得
1.Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)

年会費 (初年度) |
永年無料 | 年会費 (2年目) |
永年無料 |
---|---|---|---|
還元率 | 1.0〜2.0% | 発行日数 | 最短8営業日 |
Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)は、年会費無料でお得なクレジットカード。Apple Payにも対応しており、登録すると電子マネー「QUICPay」として使えます。
新規入会&利用条件クリアで、今なら最大8,000オリコポイントプレゼント!
オリコカードブランドの中では最も還元率が高いカードの1枚で、常時1.0%以上の還元率となっているのが特徴。
ためたオリコポイントは、商品交換のほか、各種共通ポイントや商品券などにも交換可能。利用用途は非常に幅広くなっています。
付帯保険などはついていませんが、シンプルでお得なカードが欲しい方におすすめです。
2.楽天カード

年会費 (初年度) |
永年無料 | 年会費 (2年目) |
永年無料 |
---|---|---|---|
還元率 | 1.0%〜4.0% | 発行日数 | 最短3日 |
楽天カードは、楽天が発行するお得なクレジットカード。常時ポイント還元率が1.0%以上、かつ楽天商圏(楽天市場など)ではポイント還元率がさらにアップする特徴があります。もちろん、年会費は無料。
楽天カード新規ご入会&ご利用条件クリアでもれなく7,000ポイント!さらに条件クリア&抽選でお買い物パンダワイヤレスマウスプレゼント!
楽天カードをApple Payに登録すると、「QUICPay」として利用可能。
QUICPayは現在利用可能店舗をどんどん拡大していっているので、非常に使いやすいと言えるでしょう。
海外旅行傷害保険も付帯しているので、ちょっとした旅行にも持っていると安心。楽天ユーザーなら外せない1枚です。
3.dカード

年会費 (初年度) |
永年無料 | 年会費 (2年目) |
永年無料 |
---|---|---|---|
還元率 | 1.0%〜5.0% | 発行日数 | 最短5営業日 |
dカードは、年会費「実質無料」のドコモが発行するクレジットカードです。実際には年会費はあるのですが、年に1度でもカード利用があれば無量井なるので「実質無料」と表現しています。
新規ご入会&エントリー&ご利用条件クリアで、もれなく最大8,000円相当分プレゼント
ポイント還元率は1.0%と高く設定されており、さらにたまるのは「共通ポイント」であるdポイント。
様々な店舗やショッピングで利用できて、使い勝手は最高クラスです。
Apple Payに登録すると、電子マネー「iD」として利用可能。ドコモユーザー以外にも、お得で使いやすいクレジットカードです。
4.ビックカメラSuicaカード

年会費 (初年度) |
無料 | 年会費 (2年目) |
477円+税 |
---|---|---|---|
還元率 | 1.0% | 発行日数 | 1週間~10日程度 |
ビックカメラSuicaカードは、年会費477円のビューカードシリーズのクレジットカード。年に1回でも利用すれば「無料」となるので、実質無料のクレジットカードとして紹介しています。
ビックカメラsuicaカード 入会キャンペーン!新規ご入会&ご利用条件クリアで最大3,000円相当のJRE POINTプレゼント!
ポイント還元率は、1,000円のお買い物につきビックポイント0.5%、JREポイント0.5%と実質「1.0%還元」なのが魅力。
Apple Payへ登録すると、「QUICPay」として利用できます。このカードの特徴は、Suicaチャージでポイントが1.5%貯まること。
Apple Pay経由でSuicaチャージも良いのですが、カードの真価を発揮したければ、モバイルSuicaアプリでチャージカードとして本カードを登録しておくのがおすすめ。オートチャージにも活用できて非常に便利です。
Apple Payへの登録もできて、Apple Pay Suicaのサポートとしても優秀。使い勝手の良い1枚ですね。
5.JCB CARD W/W plus L

年会費 (初年度) |
永年無料 | 年会費 (2年目) |
永年無料 |
---|---|---|---|
還元率 | 1.0%~ | 発行日数 | 最短3営業日 |
JCB CARD /W plus Lは、年会費無料で発行できるJCBのプロパーカード。JCB発行だけあって、Apple Payへの登録で「QUICPay」として利用できます。
新規ご入会とご利用条件クリアで最大8,000円分のギフトカードプレゼント! さらにAmazonプライムギフトコード3か月分プレゼント+Amazon.co.jpの利用で30%キャッシュバック!入会後3ヶ月間ポイント4倍!スマリボ登録&利用でポイント10倍!
ポイント還元率は常時1.0%と高還元率で、貯めたポイントは商品交換や各種ポイント交換のほか、JCBギフトカードへの交換も可能。破格の待遇です。
付帯保険は海外旅行傷害保険、海外ショッピング保険に対応。日本国内だけではなく、海外でも活躍する特典満載の1枚です。
JCBカードをApple Payで使いたいなら、迷った時にはこちらを検討してみてくださいね。
6.エポスカード

年会費 (初年度) |
永年無料 | 年会費 (2年目) |
永年無料 |
---|---|---|---|
還元率 | 0.5〜5.0% | 発行日数 | 最短即日発行 |
エポスカードは、年会費無料のマルイでお得なクレジットカード。Apple Payへの追加で「QUICPay」が利用できます。
WEBからの新規ご入会で2,000円相当のエポスポイントorマルイ店舗で使えるクーポンをプレゼント!
エポスカードの最も大きな特徴は、年会費無料ながらゴールドカード並みの海外旅行傷害保険が付帯すること。
Apple Payの利用だけではなく、海外旅行もよく楽しむ方には持っておいて欲しいですね。
7.セゾンカードインターナショナル

年会費 (初年度) |
永年無料 | 年会費 (2年目) |
永年無料 |
---|---|---|---|
還元率 | 0.5%〜 | 発行日数 | 最短即日発行 |
セゾンカードインターナショナルは、年会費無料でクレディセゾンから発行されているクレジットカード。
ポイント還元率は0.5%程度ですが、たまるのは有効期限のない「永久不滅ポイント」です。
Apple Payへの追加で「QUICPay」の利用が可能となり、より気軽にキャッシュレス決済を活用できます。
このカードの特徴は、とにかく「発行スピードが早い」こと。最短当日発行で、すぐにクレジが必要になった時にも対応可能なのが強みです。
旅行前に急いでクレジットカードを発行、Apple Pay登録しておきたい! という方におすすめです。
8.三井住友VISAクラシックカード

年会費 (初年度) |
無料 | 年会費 (2年目) |
1,250円+税 |
---|---|---|---|
還元率 | 0.4%~1.0% | 発行日数 | 最短3営業日 |
三井住友VISAクラシックカードは、老舗カードブランド「三井住友カード」から発行されているクレジットカードです。厳密には三井住友銀行とは別会社がやっているのですが、系統としては「銀行系カード」に分類されることが多いですね。
新規ご入会&vpassスマホアプリログインでもれなく最大8,000円還元(ご利用金額の20%)!
年会費はかかるのですが、特定の条件を満たせば無料となりますので「実質無料カード」として紹介しています。
ポイント還元率は0.5%程度とそれほど高くありませんが、Apple Payに登録すると電子マネー「iD」として使えるのが特徴。
付帯サービスも銀行系カードらしくポイントを押さえてあり、一般カードの中ではステータス性も良好です。自分の成長とともにカードもステータスをアップしていきたい方にこそおすすめできます。
汎用性が高く、使い勝手の良い1枚です。
9.イオンカードセレクト

年会費 (初年度) |
永年無料 | 年会費 (2年目) |
永年無料 |
---|---|---|---|
還元率 | 0.5%〜2.0% | 発行日数 | 2週間程度 |
イオンカードセレクトは、年会費無料で発行されている、イオン銀行キャッシュカードとWAON、イオンカードが一体となったクレジットカード。Apple Payへの登録で、電子マネー「iD」として利用できます。
新規ご入会限定!イオンマークのカード 新規ご入会&ご利用条件クリアで、最大10,000円相当分のポイントプレゼント!
ポイント還元率は対象となるイオングループ店舗での利用なら1.0%、それ以外では0.5%となっていますが、このカードの強みは「WAON」オートチャージでポイントが貯まるところです。
WAONへのチャージで0.5%たまり、WAON利用でイオン優待店舗なら1.0%還元、合計で1.5%還元が実現します。
残念ながらWAONはApple Payに対応していませんが、電子マネーiDをApple Payで、WAONをカードで……という形で使い分けするなら非常におすすめ。
電子マネーの幅を広げて使いたい方は、ご検討ください。
Apple Payで年会費無料クレジットカードを活用するメリット
Apple Payで年会費無料クレジットカードを活用するメリットは、次の2つです。
Apple Payで年会費無料カードを使うメリット
- 年会費がかからない
- 複数カードを気兼ねなく使い分けできる
1.年会費がかからない
年会費無料クレジットカードでApple Payを利用する一番のメリットは、ずはり「年会費がかからない」こと。
一般的には1,000円前後の年会費がかかることの多いクレジットカードですが、上手に選べば無料カードも多数あります。
無料といっても、高スペックで内容が充実しているタイプもありますので、無料だからとあなどらずにじっくり選んでみるといいでしょう。
何よりも「コストがかからない」のは気分が楽ですし、お得度が高いと言えますね。
2.複数カードを気兼ねなく使い分けできる
年会費無料クレジットカードは、何枚持っても「無料」です。
Apple PayはiPhoneの機種によって8〜12枚のクレジットカードが登録できますが、年会費無料カードで揃えれば、コストはゼロ。
クレジットカードを複数枚使い分けしようと思うと、コスト面が気になりますが、年会費がかからないのであれば気兼ねなく「使い分け用カード」を持つことができますよね。
気兼ねなく複数枚のカードを発行・所持できるのは「年会費無料」だからこそのメリットです。
Apple Payで年会費無料カードを活用する注意点
Apple Payで年会費無料クレジットカードを活用する際は、次のことに注意しましょう。
- 全く利用しないとクレジットカード解約になることも
- 本当に使うクレジットカードか精査しよう
- 無料クレジットカードでも不要なら解約を
- 条件付き無料は条件に注意
1.全く利用しないとクレジットカード解約になることも
年会費無料のクレジットカードは、運営に費用がかかっていないから無料なのではなく、その部分を「クレジットカード会社」が負担しています。
クレジットカード会社の利益は「カードを使ってこそ」上がるものですので、年会費無料カードを長年使わずにいると、更新時に自動解約になってしまう可能性も。
そうならないように、取得したカードはこまめに活用するようにしましょう。
2.本当に使うクレジットカードか精査しよう
Apple Pay用にクレジットカードを発行する際は、本当に必要なものかを精査しましょう。
年会費無料となると、実質こちら側の負担がないので、ついつい「なんとなく、いいかも」で申し込んでしまいがちです。
自分のライフスタイルに合っていないにも関わらず「なんとなく」で発行されたカードは、あまり使われなくなってしまうことがあります。
せっかくカードを作っても無駄にならないよう、発行前に「ちゃんと使うか」は精査しましょう。
3.無料クレジットカードでも不要なら解約を
年会費無料のクレジットカードですと、不要になってもついつい解約が面倒で放置してしまう……という方も多いのではないでしょうか。
無料クレジットカードだからといって、使わないのに放置するのはデメリットがあります。
・不正利用に気がつきにくくなる
・管理ができない
・Apple Payに登録したままだとカード選択の妨げになる
こうしたデメリット面を考慮すると、不要になったカードはすぐに解約するのが正解です。もったいない、面倒だと思わずに、持つリスクも考えてみてくださいね。
4.条件付き無料は条件に注意
年会費が「条件付き無料」となるクレジットカードも、今回はご紹介しています。そういったカードは、条件を達成できないと千円前後の年会費がかかってしまいます。
無料だと思って申し込みをしたら、条件達成できずに年会費が必要だった、となると残念ですよね。
無料になるための「条件」はよく確認しておき、きちんと達成できるのかを見た上で申し込んでください。
Apple Payを始めるなら年会費無料クレジットカードを活用しよう
Apple Payを始めるなら、最初は使い心地をチェックするためにも「コスト」はできるだけかけたくないものですよね。そうなると、おすすめは「年会費無料」のクレジットカード。
今回ご紹介した、Apple Pay対応、かつ無料でオススメポイントがあるクレジットカードは以下の9枚です。
Apple Payで便利!年会費無料クレジットカード
- Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)……ポイント還元率が高い!オンラインショッピングに強い
- 楽天カード……楽天経済圏最強の高還元率カード
- dカード……共通ポイント「dポイント」がお得に貯まる!
- ビックカメラSuicaカード……Suica利用でポイント還元率最強
- JCB CARD W/W plus L……JCBプロパー最高のコストパフォーマンス
- エポスカード……海外旅行保険が上質!コスパ良し
- セゾンカードインターナショナル……即日発行可能!急いでカードを作りたい方に
- 三井住友VISAクラシックカード……元祖銀行系クレジットカード
- イオンカードセレクト……イオンユーザー必携!WAONチャージでお得
それぞれ個性があり、良いところがあるクレジットカードばかりです。Apple Payをお得に使いたい方はぜひ検討してみてくださいね。
よりお得なカードで、よりお得にキャッシュレスライフを楽しみましょう。
編集部のピックアップ記事
記事がお役に立ちましたらシェアお願いします
この記事が役に立ったら
いいね!をお願いします
最新情報をお届けします